東京オリンピック招致成功と日本経済の影響,その他諸々について個人的考察

この記事は約4分で読めます。

2008年大阪,2016年東京の招致失敗という壁を乗り越えて,2013年9月7日(現地時間),2020年東京オリンピック招致成功となりました。
それに関してのニュースはいいだけソースがあるので割愛させて頂きます。
こちらとしては,2020年東京オリンピックと日本経済の影響について個人的考察を述べさせて頂きます。
(注)あくまで個人的な考察です。ご了承ください。
前提として,私のオリンピックに対しての立場は,あってもなくてもよいと考えております。ただし,日本経済に好影響を与えられるのであれば良し,さもなくば悪しの立場です。

そもそも東京で行う必要性はあるのか?

2008年オリンピック招致レースでは大阪が立候補したように,必ずしも東京である必要性があるのか?そう考えてしまうのです。
確かにコンパクトな会場運営が出来る点はメリットになるかと思います。お金をかけないオリンピックというメッセージ性において,その点は東京オリンピックを認める部分ではあります。
ただ,安倍首相は「『日本』を取り戻す」をキーワードとして政治を運営しておりますし,オリンピックは平和の祭典。平和をキーワードにするのであれば,もっといい場所はあるのではと思うのです。1945年8月6日,原子爆弾が初めて投下された都市,平和都市広島です。
東京で行うことに何か強烈なメッセージ性があるのか,私にはどうしても見えてこないのです。東京にこだわる必要性はないのでは,そう思うのです。
長崎もあるじゃないか,と思う人もいますが,長崎は何だかんだ言って交通の便が少し悪いです。そして広島は政令指定都市。岡山・京阪神のアクセスが良い点も大きなメリットです。

広島は何故立候補しないのか?

私自身,広島が立候補しないのには何かあるのではないか,そう思うのです。
マドリード市民がオリンピック招致反対運動を行っているように,オリンピックには多大のお金がかかります。それだけ財政的に体力があるのか?広島には,市として旧広島市民球場を改修する体力すらなかった,そんな現実があるのです。そんな財政的な体力がないからこそ立候補できないのでは,そう思うのです。
もしかすると日本にはそんな財政的な体力はないのではないか,そう思うのです。東京招致も実は見切り発車な点が強いのではないか,4年前の石原慎太郎東京都知事の動きを見ていると,そう思えて仕方ありません。

東京オリンピックにより日本経済はどうなるのか?

明日からの株価動向は,オリンピック関連銘柄の株価が上昇するであろう。これは素人でも容易に想像できる事柄です。アベノミクスに加え,この株価上昇により,全国的な景気回復の後押しとなれば,平和的解決に持ち込めることでしょう。
ただ,安倍政権になってから約9カ月,アベノミクスの景気回復の傾向は首都圏に過ぎないのが現状です。だからこそ「日本は本当に景気回復しているのか?(首都圏だけではないのか?)」という結論に至るのです。地方は景気回復のプラス面より値上げラッシュのマイナス面が強い現状ではないかと思います。完全に重しとなっています。
ましてや『東京』オリンピック。これに対しての景気回復の後押しは首都圏限定になってしまうのではないか,そう懸念してしまうのです。今週・来週にかけて安倍政権の手腕が問われる局面下と思います。
今の安倍政権の手腕のままでは,結局のところ中央集権体制は変わらず,景気浮揚は首都圏に限ってしまう可能性は否めないかと私は思います。

放射能問題

IOC理事の質問でも放射能汚染についての質問が途絶えませんでした。先日も福島第一原発のタンクから汚染水が漏れ出ているニュースが出たばかりです。
東京⇔福島第一原発の直線距離は227.1km。決して遠い距離ではありません。東京の安全性はどうなのか?それについて思う人は少なくないのではと思うのです。
安倍晋三首相は「放射能汚染については問題ありません。安全です。」と述べていますが,本当に安全ならば福島でオリンピックを開催すればいいのです。
福島だったら,『震災復興のシンボル』『放射能汚染から立ち直った町』として強烈なメッセージを送ることが出来ます。ましてや土地はたっぷりありますし,Jビレッジもあります。オリンピックまで7年もあるのです。復興予算としての(一応)正しい使い道であると思います。
そんな福島で出来ないのは,やはり放射能汚染について何かしらの問題点があるのではないかと思うのです。そう考えざるをえません。
菅内閣・野田内閣・安倍内閣,どの内閣も放射能についての見解ははっきりしたものではありません。だからこそ2年半たった今でも情報が錯綜しているのが現状です。安全宣言をするのならば,ちゃんと公的な場で根拠を持って宣言すればいいのに,そうでないのはやはり何かあることなのでしょうね。

まとめ

色々な思惑があっての東京オリンピック招致成功,決まった以上はあらゆる面で良い方向に進んで欲しい,私はそう願うばかりです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました