Appleのサポートの凄さを見ると,Macは新品で買うべき。

Apple
この記事は約3分で読めます。

Mavericksにアップグレードしたら…

きっかけはこれでした。
バッテリーの状態
MavericksにOSアップグレードしたら,いきなり『バッテリーの交換修理』が出てしまったのです。
うん,これはまずいな,なんて思いつつ,旭川の演奏会の帰りにApple Storeに寄ってバッテリー交換出来たら良いな,なんて思っていました。
ただ最大の問題が。自分でメモリ16GBに増設していたのです。これではねられそうな不安を感じながら,Apple Storeに行きました。

結論。自分でメモリ増設していても無料交換が出来た。

そんなわけで今日の16時前にApple Storeに到着。ちなみにGenius Barには予約せず。
Genius Bar特攻の人が数人いましたが,みんなiPhoneの修理相談。MacBook Proの修理相談だった私は,特攻だったのに待ち時間はほぼなし。
ここら辺からも,iPhoneユーザーの多さを感じるところでした。
で,MacBook Proを起動しながら,
おん「バッテリーの交換修理のサインが出てしまっているんですけど…」
店員「なるほどですね。再起動しますね。」
…再起動,診断ツール起動…
店員「ああ,バッテリー交換ですね。AppleCare延長保証制度が効きますから,無料交換ですね。」
店員「あ,社外のメモリ使ってますね。ま,バッテリーとは関係ないので,無料交換出来ますね。」
おん「(…お,良かった良かった。…)」
店員「う〜ん,トラックパッドが重たいですね。バッテリーが膨らんでいるからですかねぇ。そうじゃなければ交換ですね。」
おん「(…おお,トラックパッドもおかしかったんだ。…)」
店員「とりあえずバッテリー交換してみて,原因追及してみます。バッテリー交換自体は2〜3時間かかりますので。トラックパッドの交換が必要になる場合は,数日間預かることになるので電話しますので。」
と言うわけで,Apple StoreさんにMacBook Proを預けることとなりました。このときの時間,16:30頃。

ここからのApple Storeさんの対応が神!

で,東急ハンズでポイント消化しつつ,駐車場料金サービスを受けつつお買い物。
ヤバい,時間が余った。よし,Macカスタマイズの相談をしに,do-mu行くぞ。
と思ったら電話。(17:13)
店員「トラックパッドにも問題があったので交換します。ちょうど部品があったので今日中に交換します。」
おおラッキー!喜んで交換ですよ。
と言うわけで,do-muに行ってウィンドウショッピングとSSDの相談。
そうしているうちに電話。(18:10)
店員「修理完了しましたので,来店下さい。」
おお,2時間弱で終了!!この対応は凄いぞ!!
と言うわけで,何の影響もなくMacBook Proが当日で戻って参りました。

まとめ

何よりも当日で修理してしまうAppleの対応に感謝感激雨あられです。こんなこと,他のメーカーでは無理です。
トラックパッド4436円+バッテリー12762円+技術費3250円+なくしたねじ1本,合わせて20448円が無料になりました。(ねじ代は請求されるだろうな,と思っていたのですが。)
バッテリーの持ちがとっても良くなりました。
トラックパッドがこんなに軽いものなのか,と感動しました。
AppleCare延長保証制度は確かに高く感じますが,入っておくべきだということを強く思いました。
となると,Macは新品で買うべきですね。故障リスクの少ないMac mini・iMacは中古でもいいのでしょうが,MacBookに関しては新品必須ですね。
私自身,次のノートPCはLet’s noteにしようと思っておりましたが,これだけの対応をしてくれると次もMacかな,と揺らいでいたりします。
だけど,このMacBook Proはメモリ増設・SSD換装さえすれば,あと3年は戦えるなと思っているんですよね。ていうか,最近のMacは改造出来ないんですよね…。
さて,ここら辺どうなることやら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました