近年の通信料金の高さに辟易している私。
冬のボーナスが支給されたので,作戦決行となりました。
作戦名は「Nexus 7で通信料金削減作戦。」
ブツを準備。
今回は準備したブツを紹介します。
Nexus 7(2013 LTEモデル)
これがないと話が始まりません。とりあえず開封の儀はこの記事を書いたあと行います。
IIJmio SIM(ビックSIM)
本来ならば12月下旬に届く予定だったこのSIM。
それならば実家に帰るから,実家に送っておこうと思ったら,予想外に早く実家に届く(11月末に到着)。
実家の母に郵送を依頼。母から電話。「封筒に入らないから,書いてないところ切って送ったわ。」
は?何ですと?切ったと?ちょっと待ってよ。
定形郵便で送れる限界の大きさ(長3封筒)で送られていたのですが,これ自体ある程度の重さだったので,定形外郵便になったので,角3封筒でも良かったオチ。
ちょっとだけ恨み持ちます(笑)
docomoのSIMです。初期設定が終わったら,SIMセットします。
画面保護フィルム
ブルーライトカットは大事です。
視力がこれ以上落ちないためにも。
(追記)2012モデルの保護フィルムを買ってしまったorz。来週買い直します。
Qi充電パッド
Nexus 7(2013)はQi対応なので,これも準備。
置いておけば勝手に充電してくれる優れものです。
近いうちにQi対応モバイルバッテリーも買おうかなと検討。
Bluetoothヘッドセット
SkypeとかLINEとかの通話のためには必須のアイテム。
Nexus 7(2013)はBluetooth4.0対応なので,それに合わせてヘッドセットもBluetooth4.0の物に。
次回は?
次回は開封の儀編を書いていこうかと思います。
ただ,ペコロスの母に会いに行くの鑑賞記だったり,ブリティッシュブラスの鑑賞記を挟める予定です。
とりあえずはペコロスの母に会いに行くを優先かな,と。
コメント