まあこんな感じでルーターが増えてきている自宅だったりします。
今回はYAMAHA NVR500とNTT Web Caster V130Rを併用して,IP電話を使っていこうというお話でございます。
まあ,今更IP電話なんて奇特なもの使うのかい,という突っ込みはなしとしてww
設定をしていきます。
まずはアダプタモードに
電源を入れる際にらくらくスタートボタンを押しながら電源を入れると,アダプタモードで起動してくれます。
これでおk!と思いきや,動いてくれないのです…。
そういえば,YAMAHA NVR500・NTT Web Caster V130Rともに,工場出荷時のIPは『192.168.100.1』だったなと思い,ここら辺を疑いながら設定。
NTT Web Caster V130Rを変えていけばいいんでしょ,と思いながら,どこを変えていけばいいか探しました。
ルーター本体に入る
一度ルーターモードに変えて,PCとNTT Web Caster V130Rを直接接続。
その上で設定した方がわかりやすいかと思います。
で,『192.168.100.1』or『setup.fletsphone』で入ります。
(もしかすると,アダプタモードのままで『setup.fletsphone』でいけるかもしれません。)
設定をいじっていきます。
最初の基本設定の画面の下部に,WAN側設定(アダプタモード)があるので,ここをいじります。
DHCPクライアント機能(IPアドレスの自動取得)のチェックを外して,手動設定します。
IPアドレスは192.168.100.xxx(xxxは御自由に)
ネットマスクは255.255.255.0
デフォルトゲートウエイアドレス・DNSサーバーアドレスは192.168.100.1(YAMAHA NVR500本体です。)
これでいけるかと思います。
あ,再起動はお忘れなく。
(ちなみに,この設定は翌朝6:00までやった演奏会打ち上げのあとの自宅で,半分意識がない中設定していたので,相当うろ覚えです…。)
(注意)この設定をすると,setup.fletsphoneで入れないので,NTT Web Caster V130RのIPアドレスを直打ちして入って下さい。
コメント