札幌⇔旭川間オススメスポット

旅の記録
この記事は約3分で読めます。

友人からこのルートでのオススメスポットを,と依頼されまして書いてみました。

高速道か一般道か?

北海道の場合,この選択肢がまず出て来ます。札幌⇔旭川間の場合は大きく分けて3つの選択肢があります。

  1. 道央道を使うパターン
  2. 北海道の大動脈,国道12号線を使うパターン
  3. 滝川まで国道275号線を使うパターン

地図載せておきます。(高速道路・有料道路のチェックを入れることにより,この3つのルートが見れます。)

こんな感じで選択肢があります。選択肢別でオススメを書いていきます。

道央道を使うパターン

あまりオススメがないのが現実です。移動するだけですし。2時間弱で移動できます。
まあ,砂川SAがオススメでしょうかねぇ。
これ以上書くことはありません。

北海道の大動脈,国道12号線を使うパターン

このルートの場合は,札幌⇔岩見沢間の渋滞さえ乗り切れば,あとは快適です。移動だけだと3時間弱です。
国道12号線と言えば,美唄⇔滝川間の日本一長い直線道路ですね。これを味わいたいのであれば,この選択肢になります。
国道直線日本一29.2km|美唄市公式HP
日本一長い直線道路 …

この直線道路は渋滞もなく快適なので,途中で休憩を取りたくないところですね。
となると,休憩スポットで取りたいのは,北海道の道の駅第1号,道の駅 三笠ですね。
三笠市の道の駅~三笠

食事もとれるし,隣の温泉施設もなかなかいい感じですし,休憩場所としてオススメです。
滝川以降については,次にまとめます。

滝川まで国道275号線を使うパターン

個人的なオススメルートはこのルートです。小樽⇔旭川間の移動の時はこのルートばかり使っていました。移動だけで2時間半といったところです。
トラックドライバーがこのルートを使っていることを考えると,使いやすいルートなんですよね。
このルートでアツいのは浦臼町ですね。月形町も捨てがたいですが。
しいたけ飯店 – 浦臼/中華料理 [食べログ]

しいたけ飯店。なかなか有名なお店とのことです。かなり美味しいらしいです。ただし水曜日定休日です。注意。(ちなみに私自身は未訪問です。上司からここのお店のことを知りました。)
無難に行くのであれば道の駅 つるぬまです。
浦臼町の道の駅~つるぬま

ここの道の駅は軽食もオススメですし,向かいの温泉もいいです。
ちなみにここの温泉にはちょっとした思い出がありまして。まあ色々とありまして。
滝川以降であれば,深川の『志峰飯店』ですね。(また中華w)
志峰飯店 – 深川市その他/中華料理 [食べログ]オススメ中華

食べログの評価も高く,ミシュランガイドにも載っているらしいです。私も1度行きましたが,とっても美味しかったです。
あとは滝川のジンギスカンもオススメです。
松尾ジンギスカン-滝川本店 店舗情報ジンギスカンといえば『まつじん』

注意

札幌⇔旭川間は130kmほどあります。朝出て,それなりに休憩を取ると昼過ぎに到着する計算となります。北海道は広いので要注意です。
なお,北海道は道が空いているのでスピードを出しがちになりますが,警察屋さんが待っております。それも注意です。

(追記)旭川の喫茶店はここですね。

旭川で喫茶店といえばここですね。珈屋Lamp。食べログ内でも非常に評価が高いです。みんなが高評価をつけるので,評価不能だった時期もあったり。
【お気に入りのお店シリーズ】珈屋Lamp(北海道旭川市末広東) | 一介の数学屋の独り言旭川の喫茶店といえばここ。

珈琲・スイーツ・食事どれもいいですよ。ランチでも昼過ぎのCAFEタイムでも軽い夕食でもイケちゃうお店です。
営業日は水曜日〜土曜日なのが注意点です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました