10月からWILLCOMのMNPが開始されるということでして。
ウィルコムPHSと携帯各社のMNPは10月1日開始。SMSのやりとりも可能に – Engadget Japanese
迷いますねぇ。
まあ,現況を整理しながらでも,MNPするかどうか整理することとします。
現状
- データはNexus 7&BIC SIM。(10月から2GBになるのはおいしい!)
- WiMAXも持っています。(Aterm WM3800R)契約更新月は5月。10月のタイミングで解約してもいいかな,と思う今日この頃。しかし,解約料9500円+税はちょっと高い…。
- 通話はWILLCOM WX09K。契約更新月は12月。
- 建物の中に入ると通話品質の悪さが気になる…。(特に地下に入ると圏外…)
- スーパーだれとでも定額の優位性に疑問を持つ。
Y!mobileショップに行く。
特にこれといったものはありませんでした。以上。
SoftBankショップには…行きませんでした。
だって電波悪いし,ゲーハーだし。以上。
docomoショップに行く。
docomoショップに行ったら,こんな感じの店員さんに応対してもらったのです。
今日の仕事帰りにdocomoショップに行ったのですが,対応した店員さん(研修生)が携帯新発売情報をしっかり仕入れていて勉強している様子ですし,アイドル好きでしたし,可愛らしい方で癒やされました。 その店員さん,やっぱりXperia Z3を狙っていました。ですよね〜。 #fb
— on-chan@芸術の秋到来。 (@onchan51) 2014, 9月 24
いい店員さんでした。とっても。
で,本題。維持費です。(税抜)
- ガラケーの場合は2200円(かけ放題)+300円(iモード)+3500円(データ2GB)
- スマホの場合は2700円(かけ放題)+300円(spモード)+3500円(データ2GB)
ん?500円しか違いがないじゃないですか。だったらスマホ持ちますよ。Xperia Z3。
auショップに行く。
ウィンドウショッピングしながら店員さんが対応してくれるかな〜,と思いきや対応なし。
というわけでカタログを持ち帰り価格調査。
- スマホの場合は2700円(かけ放題)+300円(EZ WINコース)+3500円(データ2GB)
まあここはdocomoと同じ。まあ変わんないよね〜,と思いガラケーの部分を見ると…
- ガラケーの場合2200円(かけ放題)。データ契約しなくても良し。
ナナナナナナ!!(rbbtoday.comさんより)
通話で割り切るんだったらau大有りじゃないですか。WILLCOMとの価格差もそんなにないですし。イケますね。
まあスマホでもアリですよね。Xperia Z3・GALAXY Note Edgeリリース確定ですし。
KDDI、「Xperia Z3」「GALAXY Note Edge」発売 – ITmedia ニュース
ここら辺いいですよね。
まあスマホだったらauでもdocomoでもどっちでもOKですよね。
IIJmioのみおふぉん。
auの料金プランを見るまではみおふぉんも考えていたのですが,メリットないですね。電波悪いですし。
電話しないのであればみおふぉんもアリですが,ある程度電話しますからね〜。
今のところは。
auに出戻りしそうです。ガラケーにするかスマホにするかは12月まで迷うこととします。
まあその間までに心変わりするかもしれませんが。
コメント