実家帰省だけのつもりが…【2015春青春18きっぷ珍道中①】

2015春青春18きっぷ珍道中
この記事は約5分で読めます。

青春18きっぷ
久々に青春18きっぷを購入しましたので,青春18きっぷの旅に出ようかと思います。
今日1回目を使いましたが,今後は未定です。それこそ青春18きっぷの醍醐味(笑)

スタートは琴似。とりあえず札幌へ。

9時に自宅を退去。車売却のため,琴似まで車で移動しました。

Good-byeフォレスター。

on-chanさん(@onchan51)が投稿した写真 –


【1本目】琴似→札幌(江別行き普通列車)
3両編成とのこと。座れる可能性0ですね。ええ,ぜーろー(WBSがあるのでまず見ることはないニュース番組)
やっぱり座れませんでした。ええ,立つつもりでした。どうせ2駅ですし。
これ以上のコメントはありません。

グランクラス!
on-chanさん(@onchan51)が投稿した写真 –


あ,グランクラス見ました。3月20日に行ってれば座れたのですが,21日・22日は展示のみとのことです。

苫小牧へ向かう。

とにかく座りたいので,快速エアポートは回避。まあ,新千歳空港に行くつもりないですし,明後日行きますし。
【2本目】札幌→苫小牧(普通列車)
青春18きっぷの旅のためにJR時刻表(分厚いヤツ)を買っている私。札幌駅入線時刻も分かっているし,始発かどうかもチェック出来るので,完全にこの電車に狙い撃ちです。
ええ,座れました。座れましたよ。しかしロングシートですが(涙)
これでは風景を楽しめないんですよね。それかなり痛いんですよね。ええ,痛いのです。
苫小牧に向かう途中,母からLINEが。
母「何時頃来る?夕方まで留守ですよ。」
何?これでは真っ直ぐ帰れないじゃないですか。乗り鉄な私には超好都合!寄り道が出来るじゃないですか!
本音言うと,もうちょっと早くその話が分かっていれば,琴似→札幌→小樽→長万部→小幌(これ重要)→東室蘭→幌別ルートにしたのに,と。山線大回りルート,秘境駅付きというやつです。
と言うわけでJR時刻表で寄り道ルートを検索。(こういう時こそアナログ時刻表が生きてくるんですよね。)
日高線代行バスルートか,室蘭線岩見沢行きか。
苫小牧に着いてから決めることとしました。

お昼ご飯

「腹が減っては戦は出来ぬ」
と言うわけで苫小牧でお昼にしました。
駅弁か駅そばか?

エクストリーム出社じゃないですが駅そばで。

on-chanさん(@onchan51)が投稿した写真 –


エクストリーム出社のリハの意も込めて駅そばにしました。
そばの注文待ちの間に岩見沢ルートに決定。日高線は今度乗ります。
カウンターで食べたのですが,隣の女性と列車談義に。北斗星のネタから岩見沢のお話へと。楽しかったですね。

なかなか乗車する機会がない室蘭線

食べ終わってホームに戻りました。

岩見沢に行きます。
on-chanさん(@onchan51)が投稿した写真 –


【3本目】苫小牧→岩見沢(普通列車)
まあ乗る人少なそうだし,ちょっと遅めでも座れるか,と思いきや意外に混んでいました。
とりあえずロングシートに座り,追分辺りでボックスシートに移動。
ボックスシートの醍醐味って,見ず知らずの人と一緒になった時,お話しできることなんですよね。特に青春18きっぱーだったらもう盛り上がること間違いなし。
しかし,辺りを見渡しても青春18きっぱーがいない雰囲気。悲しかったです。来週ぐらいですかねぇ。ピークは。
と言うわけで風景を楽しませて頂きました。岩見沢の残雪が少ないことにビックリでした。

結局折り返し乗車

岩見沢に着く頃,この後のルート選択が問題となりました。
①いしかりライナーで札幌→苫小牧→幌別。この時点でも小樽・長万部の大回りルートをちょっと考えていたのですが,22時過ぎ着なので断念しました。自宅に戻るのであればこのルートでもいいのですが。
②禁断の一手,折り返し乗車。乗り鉄な私としてはあまり使いたくない一手なんですが…。
大いに迷った結果,混雑したところに乗りたくないので(またそれかw)折り返し乗車に。
【4本目】岩見沢→苫小牧(普通列車)
折り返し乗車なので座れないわけがありません。ゆっくり風景を楽しませて頂きました。
あ,この列車に乗っている時MONOQLO読んでいたんですよ。そしたらこれが。

これ欲しいです。新居でソファー買わなきゃ,と思っていた私にちょうどいい一品じゃないですか。明日にでも日本唯一の販売店,あべのキューズに行ってきます。

実家に戻ります。

苫小牧駅に着いて1時間弱の乗り換え待ち。
「ヤマダ電機あったな」大阪だと花粉やらPM2.5やらで色々ありそうなので空気清浄機を見ておきたかったので,ヤマダ電機に行くことに。
種類少なっ
もっと大きい家電量販店で見るべきですね。はい。
で,母とのLINEのやり取り。
私「幌別駅18時39分着予定です。」
母「少し待ってね。」
と言うわけで,苫小牧→東室蘭→(折り返し)→幌別ルートに決定。
【5本目】苫小牧→東室蘭(普通列車)
この頃になると辺りも暗くなっていたので,風景を楽しむことが出来ず。あ,霧が凄かったです。太平洋側あるあるですね。
見るものがないのでJR時刻表を見ていたら,L特急すずらんが鷲別駅に停車することを知りまして。ああ,あっちの方が栄えてきましたからねぇ。
で,東室蘭駅に着きまして折り返しかな,と思いきや…
あ う と お ぶ さ ー び す
回送列車になりました。次の列車は階段を上り下りして向こう側のホームに。
焦りました。ちょっと走りました。荷物たくさんなのでちょっと大変でした。
【6本目】東室蘭→幌別(普通列車)
そうそう,もう1本後にして室蘭やきとりを食べることも検討していたんですよね。
そんなことを思っているうちに幌別に到着。

着いたー。懐かしの改札口。

on-chanさん(@onchan51)が投稿した写真 –

まとめ

通常運賃
琴似→札幌 210円
札幌→苫小牧 1450円
苫小牧⇔岩見沢 1450円×2
苫小牧→東室蘭 1070円
東室蘭→幌別 220円
計 5850円分の乗車。3480円お得に。
乗車時間 約8時間
8時間程度の乗車でそんなに負担に感じないのはやっぱり乗り鉄なんですね。私。

コメント

タイトルとURLをコピーしました