都会は四輪より二輪【普通二輪免許取得への道】

二輪免許取得への道
この記事は約3分で読めます。

大阪に移住して1ヶ月。生きてます。巷で言うGWは風邪をこじらせてしまったことにより休養しておりまして,今日やっと外に出れそうかな,と思い出ることとなりました。

二輪は渋滞に強い

私が社会人になってから初めての電車&バス通勤なのですが,バスに乗っていると二輪の速いこと速いこと(笑)
茨木市のメインストリートは車線が少ない&路上駐車が多いため慢性的に渋滞しているので,すり抜けが効く二輪は速いですよね。バスに乗っててホント思います。
フォレスターを手放した今は公共交通機関だけでもまあ何とかなっているのですが,様々な事情によりいずれは足となるものを再び持たなくては,しかし四輪を持つ必要性を薄く感じ,二輪を検討となったのです。

旅行はいかに安く楽しむか。

私が旅行する時のテーマは「いかに安く楽しむか。」なのです。だからこそ青春18きっぷ珍道中なんてことをやりますし,飛行機はLCCですし。
そんな私に二輪はピッタリでして。燃費いいですし,独り身なので同乗者のことも考えなくていいですし。得意ジャンルである気ままな旅にピッタリですし。
というわけで,前々から「ここ」と決めていたバイク屋さんに行くこととしました。

アミューズさんに行く。

自転車でここへ。
大阪高槻市のアミューズ!オートバイ 新車 中古車 バイク 逆輸入車販売 修理・保険OK! スズキ・HYODヒョウドウプロダクツ・MOTULの正規店
狙っているのは価格が手ごろな逆輸入車なので,そこら辺に強いお店と思っておりました。
ブラブラっと見ていると店員さんから声をかけられまして,「原付ではなく125で考えているんですよね。その前に免許取得なのですが。」なんてことを言いつつ,スクーターを紹介されました。
店員さん「オートマとミッション,どっちを考えておられるのですか?」
私「ミッションなんですよね。」
店員さん「125と250で好みが分かれるところですよね。普段使いなら125ですし,高速を乗りたいのであれば250ですし。保険料は125の方が相当安いですからね。」
続きます。
「最初に大きいバイクはやめておいた方がいいですね。ステップアップしていったほうが無理もかからないですし。」
「まずは自動車学校ですよね。茨木ドライビングスクールでもいいですし,京都の教習料金が安い自動車学校に通っていた人もいましたね。」
なるほど。非常に参考になりました。
小さいお店ですが,店員さんの印象がいい感じのお店でした。
店員さんの助言に従う形で自動車学校に行くこととしました。

茨木ドライビングスクールへ。

大阪府・茨木ドライビングスクール|茨木市の自動車教習所 – 普通一種・二種大型一種・二種/自動二輪免許取得はi.d.s へ!!
自動車学校とは思わせないようなお洒落な建物。最初はどこに何があるのかよく分かりませんでしたが,受付の方が丁寧な対応で好感が持てました。
スクールバスも阪急茨木市駅・JR茨木駅・自宅近くにも出るので,通いやすそうです。
教習料金は110700円。まあまあいい感じですね。
ちなみに京都の自動車学校が気になったので調べてみました。
バイク免許の伏見デルタ【二輪専門教習所】 |公式サイト
ここなのですが,62100〜72360円。や,安い!確かにこれだったら通いますね。

おまけ。

20150505_155132.jpg
帰りがけのセブンイレブンでいいもの見れました。まる。日本唯一の車(ナンバー登録なし)だそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました