ヨドバシ・ドット・コムでサウンドカードを購入したのです。
そうしたら,日本郵便が遅配という怠慢(こちらが打ち合わせの電話をしたのにも関わらず)をやってきたので,抗議の意味合いを込めてBlog記事として残すこととしました。
2015/09/20
11:12 ヨドバシ・ドット・コムにて注文。ホームページ上で「翌日にお届け」を確認。
(証拠メールキャプチャ)
19:42 商品出荷のメールが来る。配送業者は日本郵便。即日本郵便のサイトにアクセスするが,勿論検索結果は表示されず(そりゃそうだ)。
(証拠メールキャプチャ)
その後夜に再アクセス。新大阪郵便局が20:00に引受との表示。
問題の2015/09/21
09:30 再度アクセス。08:13に高槻北郵便局に到着を確認。
(証拠画面キャプチャ)
09:37 高槻北郵便局に電話。
- 時間指定なしであることを確認。
- その上で「午後は出かけるので出来れば夜の時間帯に配達して頂きたい」旨を伝える。(マンションに住んでから強く思うのですが,配達員が何回も訪問する状況を作ってしまうことは配達員に申し訳ないと言う思いのもと,自分が自宅に確実にいる時間帯を伝えるようになりました。)
- コールセンター側から「確実にその時間帯になるとは限りません。午後の時間帯に配達する可能性もありますが,ご不在の時は不在票を入れておきますので。」とのこと。
- 当日配達できないことはこの時点では明言なし。
午後 ジムに行き,吉野家で遅いランチにする。終了間近の麦とろ牛皿御膳。別のお店でのカフェタイムはちょっと微妙でした…。
17:00前 帰宅。マンションのエントランスの郵便受け・自宅内の郵便受けともに不在票なし。
この日は結局荷物届かず。
寝る前(24:40頃)にヨドバシ・ドット・コムの注文履歴をチェック。
見たら見たでむかついてきた(怒)
2015/09/22
08:00 日本郵便の検索結果を見ても変わるところなし。窓口オープンの09:00まで寝る。→10:00まで寝てしまう(笑)
10:20 冷静に判断できるようにすべく遅い朝食。腹が減っては戦が出来ぬ。
10:48 高槻北郵便局に電話。
高槻北郵便局との電話のやり取りその1
- 電話がとられた瞬間,コールセンター側が何かを悟ったかのような応対を開始。
- お問い合わせ番号を伝えると,折り返し電話しますとのこと。(ここで10:50)
- 立場の高い人登場か?
高槻北郵便局との電話のやり取りその2
- 11:01電話着信。
- 受付に置いたまま持っていくのを忘れたという単純なミスが原因であることを認める。アホか。
- 「これでは納得がいかない。お詫びにもなっていない」と私が言うと「今責任者が不在なので昼過ぎに電話します。」とのこと。
- ここで立場の高い方の登場か?
配達員が来ました。
- 12:25 配達員が来る。
- 「申し訳ございませんでした」の連続でした。
- 配達員は弱い立場。ここを責めることにはしません。
高槻北郵便局との電話のやり取りその3
- 「電話します。」と言ったのに電話が来ない。
- 「腹が減っては戦は出来ぬ」昼食に。そうめん。
- 15:00 電話が来ないのでこちらから電話。
- 折り返し電話しますとのこと。(またかよ)
- 15:04 着信。
- 直接謝罪したからいいでしょ,というだけ。
- 要するに配達に来た人が偉い人なのか?
- こうなったらヨドバシ・ドット・コムにも電話ですな。
ヨドバシ・ドット・コムに電話
- 15:11 電話。
- 実際ヨドバシ・ドット・コムには非はないが,配送業者を選択できない状況を作っていることが問題であると言及。
- ヨドバシ側も日本郵便に対しての強い指導,配送業者の選択を要望としてあげることを約束。
こういう時にバカを見るのは一番弱い立場にある消費者
結局のところ,こういう時にバカを見るのは一番弱い立場にある消費者なんですよね。
これを書こうと思ったのもそれが理由。業者側が「逃げるが勝ち」の状態でいいのか,消費者は泣き寝入りの形になっていいのか,と思ってしまいます。
法律上のペナルティーがあるわけでもないことも分かっております。
だからこそ企業側は誠心誠意を尽くすほかないと思います。
たとえ2160円(全額ポイント利用)のサウンドカードでも,商品は商品。
こういう企業体質こそ問題なのではないかと思います。
こんな企業が上場していいのか,とも思ってしまいます。
こんなのもありました&amazon対策
日本郵便は相も変わらず遅い!: くまの戯言
やっぱりあるものですね。5年前の記事ですが。こういうことが多く起こるようだと,ヨドバシ・ドット・コムは配送業者を考えた方が良いのでは,と思います。
ヨドバシは配送が早い,との評判でamazonと勝負できているのに,これでは在庫豊富で安いamazonでいいじゃん,と思っちゃいます。
ちなみにamazonで注文するときは,大型商品を除いてコンビニ受け取りにしています。そうすると遅配が可能な限りなくなりますし。
北海道にいた頃は佐川急便だったので,遅配の心配もなく安心だったのですが,大阪に移ってからは悪名高き『TMG』。TMG対策です。幸いなことにTMG便の遅配はないですが,再配達の手続きが不便なんですよね…。
【遅配】Amazonの”TMG便”がひどいらしい・・・【届かない】 – NAVER まとめ
最後に一言。
ダメだ日本郵便。ダメだ総務省(違うな)
あ,あの人も総務省官僚出身だ…。
コメント