学校教員が「これあるといいな」と思う道具,チョークホルダー【Advent Calendar 2015】

この記事は約3分で読めます。

この記事は,『Advent Calendar 2015』の『お気に入り文房具』の12月12日分の記事となります。
お気に入り文房具 Advent Calendar 2015 – Adventar

ちなみにこの前購入したFire TVでニコニコ動画見ながらこの記事書いております。Fire TV最高!
はいはい本題。

チョークホルダーを使う理由

私が授業で黒板を使うときは,左手の指にチョークを3・4本(白・黄・赤(・緑))を挟めて,すぐにチョークにアクセス出来るようにしているのです。
(参考動画)

毎日毎日授業でそうやっていると,手の荒れが悩みになるので,それを少しでも何とかするためにチョークホルダーを導入しました。

最初に使っていたチョークホルダー

最初に使っていたのはこれでした。

OHTOのチョークホルダーです。ゴム部分が滑り防止になるだろう,というのと,高級感あふれるこのフォルムで買いました。
あと,その当時の近くの文房具屋にはこのチョークホルダーしか置いていなかったのもあります。
ちなみに値段はこんな感じ。


1本1000円。4本で4000円です。
よんせんえん
まあこれぐらいするのだから長く持つのだろうと思っていました。
しかし!ちょっと使っているとチョークが引っ込んでいくのです。
これでは無理ー!使い物になりません。
買ったあとにamazonのレビュー見ましたが,散々の評価。
頑張って使っていたのですが,結局買いかえる決断をしました。ちなみにこのチョークホルダーは3つほど,現任校の生徒にあげました。何使うんだかw

現在愛用しているチョークホルダー

こうなったら徹底的にリサーチして,ちゃんとしたものを買おうとググりまくりました。
で,見つけたのはこれ。

amazonの評価も高いシンワのチョークホルダーです。
価格はこんな感じ。(実際4月21日に購入しております。当時1437円で購入。)

前のチョークホルダーの半値以下!コストパフォーマンス高!
実際使って半年強になりますが,不満はありません。あ,教育現場で使っているとキャップ要りません。建設現場とかだとキャップの存在が大きかったりしますが。
細いチョークだとホルダー部分が緩くなって,少しは引っ込みやすくなりますが,前のチョークホルダーに比べれば全然引っ込みません。
問題は耐久度ですが,今のところは大丈夫です。1年ぐらいでダメになる,というレビューもありますが,この値段だと買い足せばいいだけなので,そういう意味においてもお財布に優しい商品ですね。
使っている人いるのかな,と思ったらいましたね。

代々木ゼミナールの古文講師である西村雪野先生。
女性は手荒れとか気にするので,愛用するんでしょうね。分かります。

今年のベストバイ,これじゃね?

実は12月22日にはこのAdvent Calendarの記事を書くのですが,これ,ここにも書けるネタなんですよね。ホント,今年のベストバイな商品です。
今年買ったもの Advent Calendar 2015 – Adventar

まあこちらには別の商品を書くこととします。10日間あるので大いに悩むこととします。

明日は?

明日の担当はshanonimさん。
しゃのんの定理

アナログ絵描き用のおすすめ文房具について書くようです。筆記具なんでしょうかねぇ。はたまた?結構気になります!

コメント

  1. […] 学校教員が「これあるといいな」と思う道具,チョークホルダー【Advent Calendar 2015】 […]

  2. […] 学校教員が「これあるといいな」と思う道具,チョークホルダー【Advent Calendar 2015】 […]

タイトルとURLをコピーしました