運悪く…
今日の帰りのことです。
GALAXY Note 3を床に落としてしまったのです。
結構落としてしまうことがあるのですが,今回は開いている状態でガラス面を下にして落としてしまったのです。
おそらく床には小石か何かがあったのでしょう。
そんなわけで運悪くこうです。
拡大。
あああ…。
ちなみにタッチパネル自体は問題なく動くので,このまま使おうと思えば使えるのですが,後述のことにより,修理を決意しました。
交換ガラスを探してみる
そういえばdocomoはやめた私。補償は全く使えません。と言うより,補償に入っていても落下による補償はなし。
だからといってdocomoショップに出すと,この年末年始なので戻ってくるのに時間がかかる始末。料金も高そうだし。
折角海外旅行のためにこの端末をSIMフリー化したというのに,修理に出してしまうと,今度の釜山に間に合わない。
じゃあ,自分で交換ガラスを購入して修理すればいいじゃん,と思い,amazon屋さんで検索。
おお,2000円弱で買えるじゃないですか。安い安い!(この時点でプライムお急ぎ便の翌日到着申込リミット10分前。)
今後のことも考えて,やっぱり保護ガラスは必要と思い購入。(9分前)
そういえば,Nexus7の時に調べたのですが,ガラス交換ってヒートガンないとダメなんじゃない?と思い,迷いながらこちらを購入。(4分前)
ポチッとな!(3分前)
何とか間に合いました。
ん?そういえばパネルにdocomoのロゴがない(当然)
いいじゃないですか!docomoやめた証明にもなりますwその代わり買取価格激減でしょうが。(いやいや,使い倒すので関係ないですよ)
明日修理します
明日来たら頑張って修理してみることとします。
説明書(英語)もついているので,やや苦手な英語を頑張って読みます。大丈夫なはず。
この修理でパネル交換というスキルを身につけたいですね。商売できるかもw(実はこれが最大の目的だったりして)
修理工程はBlogにあげようと思います。
今日のうちにパネル交換動画を色々見ることとします。
・・・
ちょっと見ました。なかなか大変そうですね。ヒートガン必須ですね。買ってよかったです。
そういえばNexus 7
そういえば5月にはNexus 7も落としてしまい,こちらはタッチパネルまでやってしまったのですよね。(右上効かず)
この修理がうまくいったら,こっちもやってみようかと思います。
ただパネルの値段が…。
6900円(執筆時現在)…。
う~んこれは…。(だからこいつに買い換えたんですよね。YOGA TABLET)
まあちょっと考えてみます。
これに投稿を出そうとも考えましたが…
The クラッシュ! – ケータイ Watch – ケータイ Watch
やめました。どうせちゃんと書きましたし。
使うようでしたら使ってやってください。
コメント