留萌本線に乗ったお話

この記事は約6分で読めます。

この記事は,「今年行った場所 Advent Calendar 2016」の4日目の記事になります。

本日はJR北海道留萌本線の最終運航日。
こんな日だからこそ,8月10日に留萌本線に乗ったお話を書こうかと思い,Advent Calendarに参加させていただきました。(本命は21日のまとめです。スピンオフ企画ということで。)

どのきっぷを使ったのか

貧乏旅行の味方と言えば青春18きっぷですが,東日本でのまとまった利用となると,北海道&東日本パスが最強です。
おトクなきっぷ:JR東日本
7日間連続ですが10850円。何よりも(特急料金を支払う必要がありますが)新青森から新函館北斗まで新幹線に乗ることが出来るのは大きいです。精神的に優しいきっぷです。

深川駅にて

DSC_0259.NEF

 そうでした。今年の夏の甲子園はクラーク記念国際高校でしたね。深川に本校があるのです。

DSC_0283.JPG

 深川駅では埼玉から旅行に来ていた方に会い,電車の中ではその方と色々とお話ししていました。これも旅行の醍醐味。

DSC_0284.JPG

 こいつに乗りました。

DSC_0319.NEF

 留萌駅まで写真撮っていませんでしたw

DSC_0285.JPG

 海に出ると,これぞ風光明媚な留萌本線といったところです。美しい景色が広がってきました。

DSC_0302.JPG

増毛駅にて

増毛駅に着きました。(それぐらいほとんど撮っていないw)

増毛駅周辺を探索しつつ,入場券も買いつつ,楽しみのお昼ご飯。

DSC_0308.NEF

寿司のまつくらさんで天丼です。

寿司のまつくら (増毛/寿司)
今回はお金がなかったので天丼でしたが,次回は海鮮丼を食べたいと思います。
DSC_0313.JPG

帰りも同じ列車に乗って深川に戻りました。

<
p class=”clear”>以上です。(気が向いたら追記します)

コメント

タイトルとURLをコピーしました