ちゃんとボーナスを貰える私です。
まとまったお金があるときこそ,家計の見直しを図れるものでして。
やることを列挙していきます。
インターネット回線の見直し
今はJ:COMを使っています。
回線速度(320の割りには爆速の印象はないですが,通常利用に関しては不満なし)・付随サービス・団体契約による割引等,そこいら辺の不満はないんです。
ただ,サーバー利用出来ないところが全てのネックになりまして,契約満了時を待ってフレッツ光(not隼)に乗りかえます。
ええ,引っ越しの時に何故フレッツにしなかったのか,最大の問題だったりします(笑)
テレビ関係
J:COM解約=多チャンネルもなくなる,というわけで,ここら辺も見直します。
Chromecastを使っているのですが,ニコニコ動画を見るときが面倒くさいのと,他デバイスが必須なのがなかなか面倒でして,Fire TVにしました。
勿論プライム会員も入りました。
年3900円でプライム・ビデオ,プライムミュージック,Kindleサービス,時間指定配達等,コストパフォーマンス高いですよね。
ここら辺もレビュー書ければ,と思います。
電子書籍
こうなったら電子書籍も,ですよね。
こちらも買いました。
NAS
色々迷いましたが,Gmailバックアップが可能となったQNAPにしました。
TS-231+の価格がいい感じに下がってきたので,思い切って+にしました。
ハードディスクはこちらに。
WD Redの4TB2枚にしました。ミラーリングにするつもりです。
メイン・携帯電話のMNP計画
メインはMNPです。
docomoさんに多大なる寄付をするのを見直さなくては,というわけでして。
現時点ではスマホ+ルーター2台の解約金がかかりますが,それを払ってでも月々の家計を軽くしたい,というのが現実でして。
ででで,今日docomoショップに行ってMNP予約番号をもらいに行ったのですが(メインはルーターのSIMフリー化),2台ともに予約番号がつく結果となりまして。
なぬ!
これでは2台同時MNPすればいいじゃん,ということで,手続き中に急遽端末取り置きしてもらっているauショップに電話。商品券1万円+5000円J:COMクーポン×2もらえるとのこと。
おおお。解約金返ってくるじゃないですか!
で,メールもウェブも要らないので(これはスマホで),ガラケーにする予定。最低4円運用。ユニバーサルサービス利用料のみ。ここが一番大きいですね。電話をかけるようになったらかけ放題プランに変更できますしね。それでも1500円強。素敵です。
スマホとルーターにはiijmioのSIMを入れて使います。どっちもまだまだ現役で使えますしね。
iijmioを契約したい方はこちらのリンクから
ちなみにルーターのSIMフリー化は持ち込み修理とのこと。修理中はMNPのポートアウトが出来ないため,MNP→docomoショップで修理依頼→1週間ほど待ちになりそうです。これが返ってきたら,いつでも海外旅行の準備完了です。
(予告)12月はアドベントカレンダー。
12月はアドベントカレンダーの時期。
2年ぶりに参戦します。
お気に入り文房具 Advent Calendar 2015 – Adventar
一つ目は「お気に入り文具」。学校教員ですから,お気に入り文具はたくさんありまして。その中でもこれというものを書きます。
時間と体力の余裕があったら2つ,3つ書こうと思えば書けるのですが,迷っております。
今年買ったもの Advent Calendar 2015 – Adventar
二つ目は「ことし買ったもの」これも迷っております。今年は色々買っていますからね。
多分あれにします。
コメント