Google日本語入力の素晴らしさ

この記事は約2分で読めます。

Twitterで「Google日本語入力 正式版リリース」というニュースを見て,ちょっとこのネタを書こうと思いました。
昨年12月にβ版がリリース。MS-IMEの頭の悪さに嫌気をさしていた私は,早速インストール。
しばらく使っていたら,Google日本語入力の頭の良さに感動(おそらく,2010年3月のアップデートによるもの)。そのままGoogle日本語入力になりました。Google先生の頭が良すぎて,TABキーをこれまでになく利用。日本語入力でここまでTABキーを使うとは・・・
β版でこれだけの良さで,いよいよ正式版がリリース。安定度も上がっていることでしょう。Microsoft信者の方,ATOK信者の方,Google先生を使ってみてはいかがでしょう。なにより無料ですし。
(補注)私は,ATOKの素晴らしさは認めます。あれだけ頭の良いIMEはATOKだけですから。ただ,ATOKだけに数千円使うのは・・・
そんなGoogle日本語入力,WindowsやMacで使えるのは勿論,なんとUbuntu(ソフト名:mozc)でも使える!つい先日Ubuntuをインストールしましたが(参考記事:ここ),Ubuntu付属の日本語入力は全然ダメで,早速入れちゃったぐらいです。そしたら,快適ですね。プライベートでの利用(Twitter,Skype,Blog投稿など)は勿論,仕事での利用にも耐えうる中身ですね。
ちなみに,Windows・Macユーザーの方はここから。(リンク:Google日本語入力
Ubuntuユーザーの方は,「アプリケーション→Ubuntuソフトウェアセンター→”mozc”で検索」でいけば大丈夫でしょう。
詳しい使い方は,ヘルプを見ればよいでしょう。(リンク:Google日本語入力ヘルプ)
というわけで,さらにMicrosoft離れが加速しそうです。IME・・・全く以て不要,Office・・・OpenOfficeでほぼ間に合う,特殊なものを動かさない限りいらないんじゃない? Windows・・・これは必要。これないと動かないソフト多数(ただし仕事用や特殊なソフト)。な感じだったら,MicrosoftはWindowsのみで十分になりそうな予感。
さて,Microsoftには頑張ってほしいものです。特に価格面で。そうでないと,他に食われますよ。
(今回の参考記事)
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/17/010/index.html

コメント

  1. Tweets that mention Google日本語入力の素晴らしさ | 一介の数学教員の独り言 -- Topsy.com says:

    […] This post was mentioned on Twitter by Google 日本語入力, on-chan. on-chan said: 【Blog更新】Google日本語入力は無料でここまで使える!この素晴らしさに感動! RT @onchan51 Google日本語入力の素晴らしさ http […]

タイトルとURLをコピーしました