仕事納め

この記事は約2分で読めます。

今日を持って,2010年の学校での仕事は終わり。といっても,やるべき事はあるわけで・・・。
この業界にいると,年末年始という意識はないもので。というより,受験生に「年末年始はないよ」と言っている以上,自分自身もそうでなくてはならないと思う次第で。私の中では,センター試験が終わって初めて「明けましておめでとう」ですので(これは,5年前からずっとです)。
受験の世界だけでなく,部活動の世界でも年末年始返上で練習している部活動もありますからね。特に全国を意識している部活動は。元旦しか休みがないところもあるぐらいですからね。
さて,とりあえずは1週間研究できる時間があるので,徹底的に研究してセンター試験に臨みたいと思います。
というわけでこの1週間でやること(優先順で)。

  1. 年始講習の準備をしっかりすること(当然これが最優先かつ1番時間をかけるべき事項)。
  2. Ubuntu,CentOSなどLinuxを勉強すること。デスクトップは勿論,サーバー構築も。
  3. このブログも積極的更新をする。
  4. 睡眠時間をしっかり取り,体調をしっかり整える(これが一番大事)。

いやいや,UbuntuのおかげでLinuxの勉強をしないとならないなと思いました。というわけで,昔のノートPC(CLEVO 2200T)を出して,CentOSを入れようとしたのですが・・・(この続きは次の記事で書きます)。
といって,やることはままありますが,睡眠時間を削ってまでやってはならないですからね。ここ最近頻繁に風邪を引いたことを考え,やはり『身体は資本』ということをつくづく感じました。
さて,今日はもうちょっと頑張ってBlog更新しますか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました