ナガサワ文具センター さんちか店を紹介しながらTWSBI ECOを紹介する【お気に入りの文具】

仕事道具
この記事は約3分で読めます。

この記事を書くきっかけとなったのはこのツイート。

こんなツイート書いてしまうと「何だこの文房具屋さん,ひどくね?」なんてなるのですが,

こういうことでして。まあその前に電話かけて対応してもらう手はずは整えていましたが。(電話対応してくださった方も店頭で対応してくださった方も私の好きな店員さん)

というわけで,ここら辺の経過を書きつつ,新万年筆の紹介でも。

2本目のTWSBI ECOを購入。

TWSBI SAKAI-Japan
SAKAI Co., LTD.が運営するサイトで台湾ペンブランドTWSBI(ツイスビー)について紹介しています。日本のTWSBI取扱店として多くの方々にこの素晴らしい万年筆を知っていただけることを願っております。

台湾の万年筆ブランドであるTWSBI。Pelikanに代表される吸入式万年筆の格安モデルが購入できるということで,一部で話題になっているブランドです。

1本目はナガサワ文具センター梅田茶屋町店で購入(Mニブ)。

書き心地の良さ,吸入式の良さを見込んで,メイン万年筆としてもう1本,と8月6日にナガサワ文具センターさんちか店で購入。日本メーカーのFニブの太さが欲しかったのでEFニブで購入。

Amazon | ツイスビー 万年筆 エコ クリア 極細 TW100011 | 万年筆 | 文房具・オフィス用品
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、ツイスビー 万年筆 エコ クリア 極細 TW100011を文房具・オフィス用品ストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、 当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

書いてみたら『違う』

お盆休みもあったので,本格始動はお盆明けにしようと学校に置いておいたのです。

で今日8月17日,インク入れしての試筆。

ここで違和感を感じるのです。『違う』。実はスタブニブだったのです。

いやあ焦りますよ。まあスタブニブは楽しいニブなのでそれはそれでいいのですが,これはメイン万年筆。これではダメです。

ただ購入して12日目。交換なんて無理であろうと思いつつダメ元で電話。

電話対応してくださったのは購入した時に対応してくださった店員さん。実は私が万年筆関連のものを買う時に真っ先に相談する店員さん。インクの相談したら1のものが10ぐらいに返ってくるので,この方でないと,と思うぐらいの方です。

おそらく私の声を覚えているのでしょう。快く対応→私三宮に行く→店員さん私の顔も覚えていました(そりゃそれなりの頻度でここに行きますからね)→無事交換

気付かずインク入れしてしまってごめんなさい。ここで謝らせてください。(おそらく公式Twitterさん見ることでしょうし)今度インク買います。プロスケ買います。貢ぎます。許してください。

というわけでこいつです

三宮でこの記事を書いているのでまだインク入れをしていないサラの万年筆です。

明後日インク入れをして書くのが楽しみです。

というわけで,ナガサワ文具センターさんちか店とってもオススメなので,文房具買う時は是非とも。

NAGASAWA さんちか店 | ナガサワ文具センター

次回はインク入れからの私のKobe INK物語愛についてかな,と。メインインクも変更しました。

三宮,いい街ですよね。神戸市民に憧れます(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました