Stingerを使っていて素朴に「これいいな〜」と思ったこと。 #Stinger-WP

CMS
この記事は約6分で読めます。

 
Stinger Advent Calendar 2013が始まりまして4日目になります。
nami_kameさんの「Stinger3カスタマイズ きほんのき #Stinger-WP」よりバトンを受け取りました,on-chan(@onchan51)でございます。
Google+ではon-chan Kと言う名義で”一応”生きています。
Facebookページも”一応”あります。
WordPressカスタマイズについては勉強中の私,そこら辺は書けませんし,みんなカスタマイズネタを書くので,ちょっと趣向を変えて,WordPress歴3年強の私がこのテーマにして良かったな,と思うことを書いていきます。
(このBlogを始めて訪問した方へ。)
こちらのBlogはWEB・PC関係の記事について書いているBlogであり,自宅サーバーで運用しているBlogです(ああ,電気代という名の勉強代…)。メインのBlogは『一介の数学屋の独り言』になります。こちらもご笑読頂けると幸いです。
(余談)
メインBlogなのですが,『フォレスター 車中泊』の検索流入が多いのです。
と言うわけで,この冬にやりたいこと。「真冬の北海道においてフォレスターで車中泊してみた」(ついでにエクストリーム出社してみたりww)
フォレスターを購入した当初から,これやってみたかったのです。
真冬だからこその価値もあるかと思うのです。(スキー・スノボをやる人に受けそうなネタなので。)
さて,前段はこれぐらいにして,そろそろメインのネタでも…(長すぎですねw)

Stingerを使い始めたきっかけ

このテーマを使い始める前はMaruyama KiyotakaさんのZen Garden(3カラム)を使っていたのです(メインBlogで)。
ただ,サポート終了・サイト閉鎖・プラグインの不具合・スマホ非対応(WPTouchを使えばいいのですが,それこそ…)などの不満点もあり,何か良いテーマがないかなと探していたのです。
そこで見つけたのがEnjiさんの『Stinger』(Stinger2から使っていました。)
3カラムはサイドバーに色々な情報を載せやすく気に入っており,2カラムに抵抗感はあったのですが,これはいいぞ!と思い即ダウンロード→有効化(両Blog同時に)。
今思えば,スマホ・タブレット対策のことを考えると,2カラムの方がいいですよね。あと,投稿をしっかり見てもらいたいけど,サイドの情報も載せたいことを考えると,2カラムはバランスがいいですよね。アメブロの3カラムはどうしても投稿をしっかり見せられないのだな,と思いました。
そんなわけで,Stinger使いとなりました。

Stingerを使っていて良かったこと

今でこそEnjiさんは忙しくされております(本職もありますしね。)が,使った当初はEnjiさんもStingerに時間をかけておられたので,Enjiさんの凄さを感じるばかりでした。

Stingerはシンプルだからこそいい。

Stingerは『シンプル』なテンプレートである,と私は感じております。
ただ,シンプルな中にも,計算されているんですよね。だから,見た瞬間「いいな!」と思ったのです。
「デザインが…」なんていう人もいますが,シンプルだからこそカスタマイズしやすいのですし,事実カスタマイズしている人,結構いますよ。このStinger Advent Calendar 2013を追っていけば,カスタマイズできるんじゃないのかな,と思います。(私自身,このStinger Advent Calendar 2013の記事はすべてEvernoteにクリッピングです。あ,自分のはいいやw)
テーマカスタマイズの親テーマとして使えるのも大きいのではないか,とも思います。(私はこのテーマで十分かと思っていますが,ある程度のタイミングでカスタマイズは考えていたりします。カスタマイズ記事を見ていると,やりたくなってきますね。)

かゆいところに手が届く部分がいいんですよね。

Stingerの良さは,「こんな機能あればいいんだけど…」と思っているところをビシッと入れてくれる点ですよね。
Google AdSenseの挿入が楽だったり,画像の自動リサイズ(この機能挿入は大きかったです!!)だったり,スマホ最適化だったり(これでスマホユーザーも読みやすくなっているのです),ほんとかゆいところに手が届くテーマです。
あ,そうそう。SEO対策もしっかりしているので,とってもいいですよ。事実,こんなマイナーBlogでもSEO効果が出ていることは,強く実感しております。(そんなこと言っている暇あったら記事書けよ,なんてツッコミはナシの方向でww)

サポートが凄かった!だからこそ使えるテーマなのです。

今でこそ忙しいEnjiさんですが,9,10月の頃は色々な意見を取り入れ,ドンドンいいテーマになっていったな,という印象を持ちます。
今でも忙しい中,ユーザーの質問に答えているEnjiさんの姿には感服する限りです。
これだけサポートがしっかりしているテーマもなかったな,と回顧しています。
今や成熟されたテーマで,ノーマル状態でもすご〜く使えるテーマだと思います。(事実,私自身デザインセンスがないので,この絶妙なバランスのノーマル状態で使っております。)

これからWordPress始めてみようかな,なんて思っている人にも最適のテーマだと思います。

アメブロなどの無料Blogを使っている人は,WordPress+Stingerに移行するのはいかがでしょう?「ただより高いものはない」とも言いますし。

(理由の一端)


事実,こうやって書籍にも紹介されていますし。
(参考リンク)STINGERが、秀和システム「はじめてのWordPress」に紹介されました!


本当の初心者(無料Blogからの移行組とか)にはこれいいかもですね?実物見ているわけではないですが,秀和システムは初心者向けですからね。(無責任…)

さーて,明日のStinger Advent Calendarは?

明日12/5のStinger Advent CalendarはEllora Naif(@uszero800)さん。

おしゃれは足元から!Stinger3フッターカスタマイズで差をつけろ!#Stinger-WP」です。
フッター!おお,ニッチなところ突いてきますね。とっても気になるネタじゃないですか。楽しみです。

コメント

  1. 「Stinger Advent Calendar 2013」の更新記事から参考になった内容をピックアップ! #Stinger-WP | Oh-Blog says:

    […] Stingerを使っていて素朴に「これいいな〜」と思ったこと。 #Stinger-WP […]

タイトルとURLをコピーしました