Google Appsの利用による独自ドメイン取得のススメ

この記事は約2分で読めます。

このBlogですが,『on-chan.com』という独自ドメインを取得して運用しております。このドメインは使い始めてから4年になります。
そもそも独自ドメインを取得しようと思った理由は,Webよりメール運用が主な目的でした。
(補足)本当はonchan.comを取得したかったのですが,勿論某テレビ局がとっくの前にとっていました。なので,ハイフンを入れたというわけで・・・
その頃,私はよく引越ししていたものでした。引越しで一番面倒くさいのは住所とメールアドレスの変更(特にメールアドレスは非常に面倒…)。住所は仕方ないとして,メールアドレスはプロバイダ乗り換えをしないか,専用のメールアドレスを取得すればOK。しかし,プロバイダごとに色々と特典があって(特にYahoo!BBは引越し特典ありますからね),それは使いたいと。
だから,専用のメールアドレスを取得すればいいでしょ,というわけなんです。独自ドメインは,自分の好きなアドレスを作ることができるのでとっても便利。というわけで,独自ドメイン+レンタルサーバーでメール運用をしていたんです。
しかし最近,『Google Apps』の存在を知り,独自ドメインメールの運用はじめ,色々なことが出来るとのことを知りました。(他の運用については,現在勉強中)
メールについては,GMailのメールサーバーを使い独自ドメインで取得したメールアドレスのメールの送受信をする機能。そして無料!GMailの迷惑メール検出率は相当精度が高いですからね。使ってみることとしました。
設定方法については,『Google Apps 独自ドメイン メール』でGoogle先生にかければ見つかることでしょう。
引越しでメールアドレスを変えるのが面倒な方,是非使ってみてはいかが?
あっ,忘れてました。独自ドメイン取得にはお金かかります。大体年間1,000円ほどです。独自ドメインの取得は,DNSの設定を細かくやる関係上,ValueDomainがおすすめですね。年1,000円,月100円未満で自分のメールアドレスが50個まで取れるのなら,使いたくなりません?なるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました