地震の後だからこそ,教育関係者をはじめとしたあらゆる大人が考えてほしいこと。

この記事は約1分で読めます。

こんにちは。この度の東北地方太平洋地震において,被災地におられる方々の無事を,遠く北海道よりお祈りします。
被災地にいない私たちが今やるべきこと。それは「普段どおりの生活を送る」事と感じます。
そして,教育関係者として明日やるべき事として,千葉大学教育学部の藤川大祐教授,横浜市立小学校教員の町田智雄先生がブログに掲載された記事を紹介します。
地震のあと、学校で考えてほしいこと(藤川大祐 授業づくりと教育研究のページ)
3月14日、教師から子どもへ(ともせんどっとねっと)
上記リンクにて是非チェックして下さい。
また,こういう時に元気になるための言葉を。こちらも紹介していただければと思います。
●地震発生後、Twitterで投稿された心に残るつぶやき(prayforjapan.jp)
prayforjapan.jp 東北太平洋沖地震、海外からの応援メッセージ集
とにかく明日,生徒を勇気づけさせるようにしていきたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました