さて今回は,山内太地(@yamauchitaiji)氏監修の『大学生図鑑2012』(晋遊舎ムック)を紹介します。
[tmkm-amazon]4863912528[/tmkm-amazon] |
(良い点)
・タイトルの通り,大学生のガイド。「大学生ってどんなの?」ってのをつかむのによい。
・関東・関西の有名私大+上位国公立大の校風・キャンパス・女子の雰囲気が載っており,地方の人間が大学の雰囲気を掴みたい,と思うときに最適の書籍。(特に女子)
・本文は,短いながらもポイントをしっかり抑えている印象。現代人に優しい書籍。
・紹介大学の場所が記された地図もよい。「東京の大学に行きたい」と言っても,東京だって色々ありますからね。
(悪い点)
・有名大学60校のみの収録。関東・関西以外の私大は収録されていない。
・旭川のコーチャンフォーになかった・・・。取扱店が少ないのでしょう。
(補足)
前々回の『時間と学費を~』と同様,大学案内と合わせて読んで欲しい書籍です。あくまでも,一部の情報しか載っていませんので。
これは大学選びで切羽詰まっている受験生ではなく,まだ余裕のある1・2年生に読んで欲しい書籍ですね。非受験生の時期にオープンキャンのパスなどで大学を見て欲しい立場としては,ぜひ低学年時に読んで欲しいものです。
(注)別に受験生は読んじゃダメ,というわけではないですよ。
良くも悪くも目につく左ページのイラスト。イラストのおかげで気軽に読める反面,肝心の中身に目がいかない可能性もありますね。その点には注意して読んでください。
あと,山内・石渡路線で行きたいのなら,大学生図鑑(大学生の雰囲気をおさえる)→時間と学費を~(各学部のポイントをおさえる)→各大学の大学案内(各学部の全体像をおさえる) の流れで読んで欲しいですね。
コメント