最近思うこと・・・
高等学校という職質上,各学年の各時期にやるべきことは大体決まっているので,この時期に何をやったか,という記録を残すことの重要性を感じています。
しかし,その記録を引き出せないと,記録を残す意味が半減するわけで。
その記録の引き出しのために,Blog・Twitter・Facebookなどで記録を残そうとしています。
職場では進路指導部を担当しているので,進路通信なるものを作って,生徒に勉強を喚起させようとしているとともに,自分の記録を残そうとしています。
こういう通信物を1年間作っていき,次年度読むことによって,自分がその時何を考えていたか,そして指導をどうレベルアップしていくかを考えることが出来るんですよね。
やはりそういう事をやっていかないと,とつくづく感じます。私も若くないですからね。記憶力も衰えてきていますし,勢いだけで指導はできない歳だと感じています。
あとは,こういうモノはこまめに発行することなんですよね。そして,硬軟おりまぜながら(これ結構大事だけど,私の性格的に硬が多い・・・)。
まあ,今年はこういう所にも力をいれることとします。
(補足)
実は今回の記事,某ハンバーグショップで書いています。最低でも4人掛けの席しかないので,1人で行くと結構寂しいのですが,テーブルが広いのでパソコンも出せるんですよね。気分転換にもなりますし。
あと,サラダバーは健康に良いですし,ドリンクバーもあって,結構長居できるんですよね。
あ,そうそう,ドリンクバーはコカコーラ系に限りますね。これ結構大事。
記録を残すこと

この記事は約2分で読めます。
コメント