au冬モデル発表に関しての雑感

この記事は約2分で読めます。

10月17日,私の贔屓としているauさんの新機種発表会がありました。そのことについてチョコチョコ書いていきます。
私にとっては,機種どうこうより通信回線がどうなるのか,すごく気になっていたのです。
iPhone5リリースの時にau 4G LTEの発表もあったので,WiMAXをどうするのかなと思っていたら,やはり計画見直し・LTE方式への検討,という流れになりそうですね。
まあ,世界的にWiMAX方式の見直しがされている状況ですから,仕方ないといえば仕方ないのでしょう。
おかげで,私のWiMAX復活計画はお流れとなりました。
KDDIグループがこのWiMAXの帯域をどのように使うか,今後の状況が見逃せないところです。
参考記事:KDDI田中社長、WiMAX2計画の見直しを示唆(日経電子版)
あ,あと,スプリント社の話,KDDIグループにも1年ほど前に打診が来ていたらしいですね。想像ではありますが,NTTグループにも打診があったのではと思います。となると,SoftBankグループが自ら貧乏くじを引きにいったのではないか,と想像します。
これに関しては数年経ってどうなるか,というところですよね。
さて,機種の話に移ります。
実は今回のau新機種発表で国内勢にちょっと期待していたのですが,カタログ値だけで見たら国内スマホは残念な感じです。G’z Oneのスペックがもうちょっと良かったらな,なんて思います。私も国内メーカーの選択はなさそうです。残念ですが…
一通り機種を見てみましたが,ハードウェアがしっかりしている,クアッドコア+メモリ2GBの機種であるHTC JかOptimus Gが候補になるかなと思っております。
あとは,最新OSを積んでいて,インカメラの性能のHTC(今回は高級イヤフォンが付かないのが残念…)か,アウトカメラとバッテリー容量のOptimusか,あるいは春モデルINFOBARまで待つか,そんなところでしょうか。
私は,冬モデルor春モデル狙いで行く予定です。機種価格と基本料値引きのバランスを見ながらですが。
あとは実機を触ってみないと分からない部分がたくさんあるので,11月にリリース(HTCは12月リリースのようです。)されたときに触ってみて判断しようと思います。
参考記事:【au発表会2012冬】ここから全部みれるよ。発表会リアルタイム更新からハンズオン総まとめ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました