私がiPhoneに飛びつかない理由

この記事は約2分で読めます。

実は私,元iPhoneユーザーでした(3GS)。ノートPCはMacBook Proです。音楽はiPod touchで聞きます。
そんな私がiPhoneに飛びつかないのか,ちょっと書いていきたいと思います。

  1. おサイフケータイ(NFC)がないこと。これがないと困るんです。色々と。おサイフケータイのおかげでお買い物が楽だったりするんです。逆に,おサイフケータイの便利さ故に本物の財布を忘れてしまうことがあるぐらいです(笑)。
  2. 日本人である以上,日本語入力は避けては通れない道なのですが,iPhoneの日本語入力はオバカちゃんです。それに比べ,Androidにインストール出来るATOKは賢くて,PC・MACとも同期できて,とっても素敵だったりします。月300円払う価値ありだと思います。(shimejiもありなんでしょうが…)
  3. スマートフォンにすべてを求めません。すべてを求めると電池が持ちません。私の場合,電話はWILLCOM(圏外時はauですが),通信関係はスマートフォン,音楽はiPod touchと切り分けます。となると,iPhoneにiPod touchでは,整合性がないでしょう(私は一時期そんなときもありました)。だからAndroidなのです。

そんなこんなで,そろそろ機種変すべく新モデルの検討を進めている私でありました。個人的には,Windows PhoneやBlackBerryも気にはなるのですが,いかんせん機能が…な感じで,結局Androidなのです。
iPhoneのNFC搭載を期待していたのですがねぇ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました