数学

スポンサーリンク
教育

学習指導要領改訂について思うことあれこれ

私自身数学屋さんなので,その立場として思うことをあれこれ書いていくこととします。 学力格差をもたらす改訂 結論から言いますと,学力格差を広げていくものになるかと思っております。 授業のビデオオンデマンドの拡大により,地域...
GeoGebra

【GeoGebra教材例】指数関数のグラフ(数学Ⅱ教科書より)

GeoGebraファイルダウンロード 指数関数のグラフ.ggb 指導ポイント 指数関数のグラフ $$y = a^x$$ のグラフを $$y = 2^x$$ を例にとりながら,点をプロットしていき, $$y = 2^x$$ のグラフを見せる。...
GeoGebra

【GeoGebra教材例】楕円と直線の共有点の個数(数研出版教科書数学Ⅲより)

GeoGebraファイルダウンロード p52例題3.ggb 問題文 $$k$$を定数とする。楕円 $$ x^2 + 4 y^2 = 20 $$ と直線 $$ y = x + k $$ の共有点の個数を調べよ。 (数研出版教科書数学Ⅲ p....
GeoGebra

【GeoGebra教材例】三角関数の合成の導入(正弦波のグラフの近似)

GeoGebraファイルダウンロード 三角関数の合成(グラフの一致).ggb 指導ポイント 三角関数のグラフ $$y = \sin x$$ , $$y = \cos x$$ のグラフを見せながら, $$y = \sin x + \cos ...
GeoGebra

【GeoGebra教材例】双曲線の回転移動(数研出版4STEP数学Ⅲより)

GeoGebraファイルダウンロード p23ex8.ggb 問題文 双曲線 $$x^2 - y^2 = 2$$ を,原点を中心として $$\frac{\pi}{4}$$ だけ回転して得られる曲線の方程式を求めよ。 (数研出版4STEP数学...
GeoGebra

【GeoGebra教材例】楕円の線対称移動(数研出版4STEP数学Ⅲより)

GeoGebraファイルダウンロード p22ex7.ggb 問題文 楕円 $$ 16 x^2 + y^2 = 16 $$ を直線 $$ y = 1 $$ に関して対称移動して得られる曲線の方程式を求めよ。 (数研出版4STEP数学Ⅲ p...
GeoGebra

教材として使えますね。GeoGebra。

教育のICT化が少しずつ進んできている昨今。 その昔,GRAPESというものがありまして,私も色々と使っておりました。 WelCome to GRAPES グラフには強いのですが図形になるとちょっと…,という感じになるGRAPES。関数は...
数学

「大学への数学」理系・新作問題演習 期間限定公開(すうじあむ)

久々に数学のお話。 すうじあむ()で「大学への数学」理系・新作問題演習(昭和63年9月号臨時増刊)が期間限定で公開(2013年9月末まで)になったとのことです。 高校時代からの大学への数学ファンである私にとって,これはとっても嬉しいお話。 ...
勉強法

数学と近年の検定ブームと国語とデジタルのお話。

近年は検定ブーム。漢字検定を始めとしたメジャー検定を始め,ご当地検定まで現れつつあります。 『検定を取得しておけば,進学・就職に有利になる』という名目のもと,検定取得に躍起になっている感が見受けられるような気がします。 確かに読み書きの土台...
やるべきこと

過去問は早いうちにやっておきましょう。

久々に勉強ネタでも投稿します。 結論から言うと,過去問を後々にとっておくことは不利益なことが多いのですよね。 センターにしろ,各大学の入試にしろ,いや高校受験(公立・私立問わず)にしろ,もっというとどんな試験にしろ,出題の意図はそんなに大き...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました