勉強

スポンサーリンク
やるべきこと

能動的な勉強を。

この記事の続きの話になるのですが。 英語が決して得意ではない私。覚えている英語の文法事項は決して多くはないのですが,一番嫌いな英語の文法事項があります。それは 『be動詞+過去分詞』 受動態(受け身)ってやつです。もう,大っ嫌いです。だから...
やるべきこと

過去問って何のためにやるのか?

タイトルのとおりです。よくある質問として,「過去問って何のためにやるのですか?」という質問。 過去問をやる意義は その大学のレベルを知る。 その大学の出題傾向を知る。 大学の入試問題と自分の実力のギャップを知る。 といったところで...
やるべきこと

夏休み

夏休みになり,気温も本格的に上昇。暑い日々を過ごしておりますon-chanでございます。まあ,本州の暑さに比べればたいしたことないですが,旭川は結構キツイですね。盆地なので。 さて,久々に数学・進路指導ネタを書きますよ。 そんな夏休み,ここ...
勉強法

【問題集レビュー】大学入試短期集中ゼミシリーズ(実教出版)

今回紹介したい問題集はこちら。(↓こちらは基本~標準レベル向き) 実教出版の大学入試短期集中ゼミシリーズです。 受験直前期,もうどうしようもない状況に陥ることがあります。何か問題集ないか,だけど薄い物でないとやり切れない,と考えたとき,こ...
Apple

Google Appsの利用による独自ドメイン取得のススメ

このBlogですが,『on-chan.com』という独自ドメインを取得して運用しております。このドメインは使い始めてから4年になります。 そもそも独自ドメインを取得しようと思った理由は,Webよりメール運用が主な目的でした。 (補足)本当は...
やるべきこと(高1・2生)

【高1・2年生向け】センター試験の問題を解くメリット

センター試験まであと9日(H.23.1.6現在),受験生は本当の追い込みに入っています。 1・2年生の皆さんはまだ意識はないと思いますが,2年生だとセンター試験(H.24.1.14-15)まであと373日,1年生だとセンター試験(H.25....
やるべきこと(受験生)

2010年最終日

2010年最終日ですね。思えば,このブログをWordPressにしてから,色々書くようになりました。数学関係・大学入試関連・PC関係などと。 そして今年は,いろいろな人との出会いがすごく大きかったです。3月にT-1グランプリにオブザーバーと...
CentOS

CLEVO 2200TにCentOS5.5を入れてみた。

前の記事のとおり,昔のノートPC(CLEVO 2200T)を取り出し,CentOS5.5をインストールすることとしました。 そもそもCentOS5.5をインストールしようと思ったきっかけは,ConvenientSchool代表の下島健太先生...
雑記

仕事納め

今日を持って,2010年の学校での仕事は終わり。といっても,やるべき事はあるわけで・・・。 この業界にいると,年末年始という意識はないもので。というより,受験生に「年末年始はないよ」と言っている以上,自分自身もそうでなくてはならないと思う次...
やるべきこと(高1・2生)

あと1年(2年)の意識を

近年の進路指導の流れとして,2年生に『第1志望届』を書かせる傾向があります。個人的な見解ではありますが,第1志望届を書かせること自体は有効な手段ではあります。ただし,単に志望を書かせるだけでなく,もっと深く考えてほしいと思います。 1・2年...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました