鑑賞記 【鑑賞記】第29回拓大ミュージカル『いつまでも忘れないから』 2013年2月17日,深川市民文化交流ホール「み・らい」にて,拓殖大学北海道短期大学の第29回拓大ミュージカル『いつまでも忘れないから』を見に行ってきました。 こんな感じの入り口で。 私ごときのために,前もってチケットを取り置いてもらい... 2013.02.17 鑑賞記雑記
大学受験 進路指導担当教員は『国公立主義』にこだわるべきなのか 『国公立大学』にこだわっている高校がすごく多いことを見受けます。「国公立大学に〇〇人合格した」とか「国公立大学の合格率は〇〇%だ」とか。 確かに,『国公立大学』というブランドは地方を中心に絶大な威力が発揮されていると思います。かく言う私も,... 2011.10.02 大学受験雑記
やるべきこと 過去問って何のためにやるのか? タイトルのとおりです。よくある質問として,「過去問って何のためにやるのですか?」という質問。 過去問をやる意義は その大学のレベルを知る。 その大学の出題傾向を知る。 大学の入試問題と自分の実力のギャップを知る。 といったところで... 2011.08.07 やるべきことやるべきこと(受験生)やるべきこと(高1・2生)勉強法大学受験
やるべきこと 夏休み 夏休みになり,気温も本格的に上昇。暑い日々を過ごしておりますon-chanでございます。まあ,本州の暑さに比べればたいしたことないですが,旭川は結構キツイですね。盆地なので。 さて,久々に数学・進路指導ネタを書きますよ。 そんな夏休み,ここ... 2011.08.05 やるべきことやるべきこと(受験生)やるべきこと(高1・2生)勉強法大学受験数学
やるべきこと 【進路本レビュー】大学生図鑑2012(晋遊舎ムック) さて今回は,山内太地(@yamauchitaiji)氏監修の『大学生図鑑2012』(晋遊舎ムック)を紹介します。 4863912528 (良い点) ・タイトルの通り,大学生のガイド。「大学生ってどんなの?」ってのをつかむのによ... 2011.05.07 やるべきことやるべきこと(受験生)やるべきこと(高1・2生)大学受験進路本レビュー
やるべきこと 【進路本レビュー】大学図鑑!2012(ダイヤモンド社) それでは前回の予告通り,今回は『大学図鑑!2012』(ダイヤモンド社)の紹介でも。 4478015309 このシリーズは,2000年度版(1999年発行)から出版されております(amazon情報)。著者のオバタカズユキ氏は『資... 2011.04.30 やるべきことやるべきこと(受験生)やるべきこと(高1・2生)大学受験進路本レビュー
やるべきこと 【進路本レビュー】時間と学費をムダにしない大学選び2012(光文社) お久しぶりです。on-chanです。 進路関係のネタも積極的に書こうと思い,今回は進路本レビューをしてみようと書くこととしました。 今回は,4月14日に発売した『時間と学費をムダにしない大学選び2012』(光文社) 433497644... 2011.04.22 やるべきことやるべきこと(受験生)やるべきこと(高1・2生)大学受験進路本レビュー
やるべきこと この時期だからこそ受験生に聞いて欲しい! センター試験が終わり,この時期志望校選定に悩んでいる受験生の皆さん,まだわからないんだよね,っていう1・2年生の皆さん。今日のラジオでいいものやっていました。 2011年1月17日 ニュース探求ラジオDig 「受験シーズン到来!大学ブランド... 2011.01.18 やるべきことやるべきこと(受験生)やるべきこと(高1・2生)大学受験
やるべきこと(高1・2生) あと1年(2年)の意識を 近年の進路指導の流れとして,2年生に『第1志望届』を書かせる傾向があります。個人的な見解ではありますが,第1志望届を書かせること自体は有効な手段ではあります。ただし,単に志望を書かせるだけでなく,もっと深く考えてほしいと思います。 1・2年... 2010.12.24 やるべきこと(高1・2生)大学受験