Linux

スポンサーリンク
CentOS

Windows Home Server 2011とCentOSの併用

自宅には2台のサーバーがあるのです。 Win・Macファイルサーバー(Windows Home Server 2011) 公開用サーバー(CentOS) 聞いたことないでしょうね。Windows Home Server(...
画像編集

フォントキャッシュの削除だったり,Inkscapeでヒラギノフォントが表示されなかったり

フォントを追加・削除していったときに,フォントが正しく表示されないことが時折出てきます。 この場合,フォントキャッシュが壊れている可能性がありますので,これを削除するとうまくいくことがあります。 (手順) コンピュータをセーフモー...
Apple

ブラウザの選択肢

インターネットをする上で非常に重要になるのは,ブラウザ選び。ブラウザが違うだけで,使い勝手が凄く変わりますからね。 私のブラウザ選びの基準は以下の通り タブブラウザ(今はどこもタブですね) このノートPCと職場のPCの環境...
Apple

【PCを複数使う人・PC+スマートフォンを使う人必見!】遠隔操作ソフトTeamviewerは便利!

ある程度PCに詳しくなってくると,いろいろな人からPCに関する質問が来ますし,逆に新しいことを知りたい時に,自分の状態を通じて質問したい時が必ず出てきます。 今までは電話・メールなどが限界でしたが,やはり画面が見えないとなかなか良い答えは出...
Apple

AirStationの簡易NAS機能

今のウチのルーター,これなんですよ。 これに外付けのHDD(1TB)をつけて,簡易NAS機能を使っているのです。で,困ったことがありまして・・・ ファイルシステムをFAT32にしているんですが,これが困ったものなのです。4GBまでしか認識...
やるべきこと(受験生)

2011年です。

2011年だそうです。 特別なにかやったかといえば,ほとんどやっていないon-chanでございます。(Linuxばっかりいじっていましたが・・・。もちろん本業もやってますよ) センター試験まであと12日です。いよいよです。もうヤバイなんて思...
CentOS

CLEVO 2200TにCentOS5.5を入れてみた。

前の記事のとおり,昔のノートPC(CLEVO 2200T)を取り出し,CentOS5.5をインストールすることとしました。 そもそもCentOS5.5をインストールしようと思ったきっかけは,ConvenientSchool代表の下島健太先生...
雑記

仕事納め

今日を持って,2010年の学校での仕事は終わり。といっても,やるべき事はあるわけで・・・。 この業界にいると,年末年始という意識はないもので。というより,受験生に「年末年始はないよ」と言っている以上,自分自身もそうでなくてはならないと思う次...
PC

Ububtu10.10をインストールしてみました。

現在冬眠中のサブPC。置いておくだけだったらただのスペースの無駄だし,なんとか活用しようと考え,『PCの再活用はLinux』という格言のとおり,Ubuntu10.10をインストールすることとしました。 スペック CPU Penti...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました