CMS SaCSS WordBench Sapporo , Late 2013に参加しまして。 こういうものは,記憶が新鮮なうちに書いておきたいと思い,書くこととしました。ええ,カプセルホテルのベッドの中で書いております(笑) 昨日,SaCSS WordBench Sapporo , Late 2013に参加してまいりました。 (参... 2013.12.15 CMS勉強会
CMS 【Stinger3カスタマイズ】TOPページなどに固定ページの内容を挿入する。 企業などのHPにおいて,重要な内容を一番上に固定しておきたいことって良くあることなんですよね。 私も昨日色々と検索しながら悩みました。未来投稿を表示させる方法とか,PHPをいじる方法とか,そもそもテーマ作成を1から学ぶか(まあ,勉強はしてい... 2013.10.06 CMSPHPStingerStingerカスタマイズWordPressWordPress勉強メモ
baserCMS OSC2013 Hokkaidoに参加しまして 9/14に札幌コンベンションセンターで行なわれた,OSC(オープンソースカンファレンス)2013 Hokkaidoに参加しましたので,参加レポートを書かせて頂きます。 移動の道中 7:30にはバスに乗らないと,1発目のセミナーに間に合わない... 2013.09.17 baserCMSCMSLinuxRaspberry Pi
DB お問い合わせフォーム(メールフォーム)って果たして必要なものなのか? 最近悩まされていることの一つとしてあるのが,WordPressのスパムコメント対策。 私自身はAkismetでスパムを認識してくれるので助かっております。ただ,スパムコメントを消去するのは面倒くさいものでして…。 そこで問題になるのがお問い... 2013.03.01 DBPHP雑記
DB 文字コードに悩まされる日々 ここ最近は文字コードに悩まされっぱなしです。 お問い合わせフォームを作っているのですが,文字コードが合わなくて文字化け(おそらくサーバーのDBの文字コードの設定に問題があるのでしょうが…。)。ここは近いうちに直すか,お問い合わせフォーム自体... 2013.02.28 DB自宅サーバー運営雑記
HTML includeを利用してHTMLからPHPに 今回のホームページリニューアル(といっても見た目はほとんど変わっておりません。),PHPやHTMLをテンプレート化し,後々ヘッダー等の加工を容易にするため,PHPで情報を記述し,それをincludeコマンドで呼び出すことを行いました。 手順... 2013.02.05 HTMLPHP
PHP 自分のHPの最初のPHP導入はサーバー連続稼働時間ネタで。 というわけでして,サーバー連続稼働時間をPHPで導入しました。ただしTOPページのみです。他のページには後日適用予定です。だって,.phpに変更したり,メニューやリンクを変更するの,とってもメンドイですから。(include_onceでいけ... 2012.12.26 PHP自宅サーバー運営雑記
雑記 手打ちの大切さ どんな言語を覚えるにしても,「打ち込むこと」が大切になってくると思います。 学生時代,HTMLのさわりを授業で習ったときは,とにかく「手打ち」でした。<html>~</html>と打った覚えがあります。懐かしいもので... 2012.11.05 雑記
雑記 始めました。 自宅サーバーの目処がある程度つきましたので,このページを本格的にスタートしようと思います。 このページのコンセプトは以下の通りです。 サーバー運営・HTML・CSS・JavaScript・WordPress・PHP等で気になったこ... 2012.10.30 雑記